Bunkoh Style -WorldWide-

世界中の果て(先端)を命懸けで制圧しに行く大冒険コメディロマン

【誰も行かない秘境<上巻>】すったもんだで愉快なチュニジア訪問記

f:id:bunkohstyle:20181205165515j:plain

 


アフリカ縦断編 前回

bunkohstyle.hatenablog.com


*この記事<上・下巻>はアフリカ縦断編とユーラシア<チャリ旅>編を連動させています。


2017年11月12日


「はっはっはー。それはプロブレムだ。キミの出国は許されない。」


今回の旅の序章と位置付けたアフリカ縦断の旅を完結させ、いざ本題の南米はアルゼンチンへ。

「キミはジャパニーズか。なぁ、チャイナとジャパンの違いを知りたいんだが、教えてくれるか?」なんてクソ面倒くさい質問を投げ掛けてくるもフレンドリーな航空会社のスタッフ。しかしその後にそのままの表情で明るく言われたのが上記だ。

理由はやっぱり、僕がアルゼンチンから第三国へ抜ける航空券などを持っていなかったから。

「出国を証明できるものが無いとキミは南アフリカから出れないホッホッホー。」

これだから飛行機の移動ってイヤなんですよ。でもとりあえずゴネてゴネて粘って許可を勝ち取る僕はやっぱりもう旅のプロだよなぁなんて、自分に酔いしれちゃった。そんなナルシストを差し置き飛行機は安定の離陸。

f:id:bunkohstyle:20180513065327p:plain

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスへはトルコ経由。つまりはいったん北半球へ戻り、また南下するという、乗り継ぎを含め32時間かけて向かう凄く要領の悪い行程。しかしこれが日本円で6万円以下という素敵価格。しかもターキッシュエアラインズのサービスは素晴らしく、全然苦痛では無くむしろ快適そのもの。


アフリカ大陸をいったん北上する。それはつまり、僕が辿って来た道をスポポーンとあっという間に戻って行くってこと。移動手段がバスの旅だったから特に切なさは感じないけど、これがチャリ旅だったら苦笑ですよ。ルートによっては1年くらい掛かりそうな行程を、血と汗と涙と色んな感情を抱えた旅路を、たった数時間で通り抜けちゃうのだから。


そんな飛行機を順調に乗り継いでから数時間。モニターで現在地を確認すると、再びアフリカ大陸の上空を飛んでいた。


そこはチュニジア。アフリカの一番北に位置する小さな国。

まだ最南端を制したばかりの僕は、思い出したかのように、あの時あの場所が一気に目に浮かんできた。


そうだ、俺は行ってたんだよ、あそこへも。────────

 


f:id:bunkohstyle:20180513132945j:plain

2016年12月〜

甲板に出てみると、どんよりした雲に覆われてムアっとした湿気が体を包み込んだ。気温はクソ寒いイタリアからしたら幾分マシになり、少し肌寒い程度。

ユーラシアの南の果てからスタートしたチャリ旅も、遂にアフリカへ突入しちゃったか。と言っても、またすぐにヨーロッパへ戻るんだけど。

f:id:bunkohstyle:20180514043020p:plain

イタリアから約20時間の船旅を経て、初のアフリカ大陸はチュニジアへ。

港は首都のチュニス(Tunis)にあり、中心部へのアクセスも容易。

とは言うものの、たった約10kmの道のりでも雨風に打たれたら自転車旅にとっては苦痛極まりない。しかしながら、<いま自分はアフリカの大地をチャリンコで駆け抜けているのだ>そう考えると鳥肌が止まらないくらい刺激的だ。

ちなみに入国審査は別室送り、イミグレの偉い人も登場し入念に質問攻めを喰らったがなんとかオッケーサイン。実際に僕と同じくチャリ旅で船で来た人が入国拒否された例もあるので、受け答えは慎重に。

f:id:bunkohstyle:20180514003012j:plain

泊まった宿はおそらくチュニスを訪れるほとんどのバックパッカーが利用するであろうユースホステルイスラム建築で大昔の民家を使用したものらしく風情たっぷり。設備は古いけど旅慣れた人なら十分かと。HostelWorldで予約が可能。

f:id:bunkohstyle:20180514003019j:plain

もちろん入り口もイスラム様式。場所はアラビア感あふれる世界遺産にも指定されたメディナと呼ばれる旧市街に位置する。朝食付きで一泊700円ほどの価格で世界遺産の中に泊まることができちゃうのです。

しかし盗難には注意して下さい、ここでうっかりバッグにしまい忘れたパソコンの電源アダプターを盗まれちゃいました。この時の宿泊客は僕とあと一人の欧米人だけで、だから掃除のオバちゃんが濃厚かな〜と。

f:id:bunkohstyle:20180514013620j:plain

迷路のように入り組んだメディナはアラブの世界ではおなじみ。注意して歩かないと迷子になる。その宿も初めての場合は簡単には見つからないでしょう。

f:id:bunkohstyle:20180514013637j:plain

しかしそこはイスラムの国、気さくで親切な人々がきっと手を差し伸べてくれるでしょう。

f:id:bunkohstyle:20180514013659j:plain
f:id:bunkohstyle:20180514013652j:plain

気になる治安ですが、宿のオーナーからは、暗くなってから外出する場合は何も持たずに行けと忠告されました。夜は安全では無いようです。

f:id:bunkohstyle:20180514013647j:plain

情勢に関しては、2010年から2012年にかけてアラブ諸国で起きた前例の無い大規模な反政府デモなどの騒乱をアラブの春と呼び、これの発端はここチュニジア。その影響と更には過激派組織イスラム国の爆誕により観光客は激減。

f:id:bunkohstyle:20180514013936j:plain

そして僕が訪れたときから昨年に当たる2015年、ここチュニスにある国立博物館にて日本人を含む複数の観光客が犠牲となるテロが発生。まさに泣きっ面にハチ状態だったチュニジアにおける観光業。

f:id:bunkohstyle:20180514013940j:plain

ここ数年では徐々に落ち着きを取り戻し、当時は日本の外務省が勧告する渡航情報では「不要不急の渡航はやめろ」に当たる注意レベルが2でしたが、2018年5月現在ではレベル1となっています。

f:id:bunkohstyle:20180514013943j:plain

テロのリスクだけを見れば、今やヨーロッパでも危ういわけで。そういう事例があったことを頭に入れつつ、常に最新の情報を集めて気を緩めずに行動するということは言うまでもありません。

f:id:bunkohstyle:20180514013733j:plain

とりあえずここチュニスは、平和そのものに見える人々の生活が広がっていました。

「アチョーーーッ!!!」「ジャッキーチェン!!!」

やはりアジア人は珍しいようで、町をフラついてると頻繁に絡まれる。特にブルース・リーなどの格闘系が大人気のようです。

f:id:bunkohstyle:20180514144621j:plain

売れないお笑い芸人かよ。

アラブの国ではまたお馴染みの「写真撮ってくれ」攻撃。彼ら二人は撮影時だけでなく普通に手を繋いで歩いていますが、ゲイではないでしょう。イスラムの世界では同性愛はご法度。男同士でも手を繋ぐことは仲良しの印なんです。

それにしても手だけじゃなくて、マジックで描いたように眉毛も繋がってて二人とも。憎めないなぁ〜。

f:id:bunkohstyle:20180514013933j:plain
(サボテンの実を売るおじいさん。お味は甘くないメロン、て感じ。)

チュニジアはアフリカに位置するものの、エジプトやモロッコと同じく北部はアラブの国であり、ご覧の通りに人はアラビアンな顔立ち。アフリカといえば黒人だけど、それはまだかなり少数。そういう意味では、ここチュニジアはアフリカとは言えないアフリカである。

f:id:bunkohstyle:20180514013824j:plain

路上にズラーっと、ガラクタ青空市みたいな場所がありました。

f:id:bunkohstyle:20180514013732j:plain

便器の品定めでしょうか。これらはきっとどこかで拾ってきたり、あるいは盗んだものを売っているのだと思われます。ここに僕のパソコンの充電器があったら苦笑なんですけどね。むしろ探したよっと馬鹿野郎。

 


「・・・チャイナか?おぉ、ジャパンか。これ買わないか?」



ん?どれどれ?アダプター?



f:id:bunkohstyle:20180514013900j:plain

ガチでいらねぇ。てか心底どうやって手に入れたのか知りたい。

昭和43年に発行されたようです。


著者の浅野晃さん、御存命でいらっしゃいます?貴方の本がチュニジアの首都でよく分かんないオッサンの元に売られていました。ここで買い上げて帰国後にあなたの元へと送り届けたい気持ちはあるのですが、荷物がかさ張るのでやめます。ごめんなさい。

ちなみにいくらか聞いたら、5ディナールだそうです。約200円。高ぇよ、タダでも売れないだろコレ。おっと、浅野さんすいません。でももしかしてコレ、日本で今プレミア付いてたりしないですよね?出版社である偕成社さん、このブログを拝見されましたらご一報下さい。そして僕のブログも書籍化させていただければと思います、ありがとうございます!

f:id:bunkohstyle:20180514013854j:plain

「ビール2本!出会いに乾杯だ!」

例のごとく道ばたで気安く声を掛けてきた若い男性。流暢な英語を話す彼は日本のことについて興味津々で、まぁこれも何かのエンかと一緒に近くのレストランへ。


しかしながら、

「へいフレンド、すまん、家に財布を忘れたようだ、あとで返すからここは払ってくれないか?」


結果的にこうでした。

そう来るよね〜、ハナっからご馳走してもらう気だったんだよね。なんとなく中盤で気付いてた。彼の姿を入れて料理の写真を撮ろうしたら拒否された意味が分かったよ。きっと常習犯か、とりあえず悪い奴なんです。


と言っても被害額なんて500円ほどなんですけどね。


それにしても、英語圏ではない場所で英語で気安く話しかけてくる奴には注意しろっていう旅の心得をスッカリ忘れてました。

f:id:bunkohstyle:20180514013856j:plain

でもやっぱ被害額が屁でもないほど物価は安い。ローカル食堂ではこのよく分かんない料理がたったの2.5ディナール、100円くらい。

フランスの植民地だったのでフランスパンがよく食べられます、というか主食のようなもので必ずと言っていいほど出てくる。しかも基本的に食べ放題なのでたった100円で満腹になれるんです。

f:id:bunkohstyle:20180514014309j:plain

こんな盛り盛りのスープ付きでも5ディナール、約200円。炭火焼きチキンが抜群の焼け具合で最高。
 

f:id:bunkohstyle:20180514013919j:plain
(高台からチュニスの町を一望)

さて、電源アダプターを盗まれペテン師に引っ掛けられ、しょっぱなアフリカの洗礼を浴びた僕はベソをかきながら再度イタリアへ戻り、って違う違う。

アフリカで一番北にある国。つまりは、アフリカ大陸最北端の場所があるということ。コイツのためにはるばる、"このタイミングを逃すまい"とイタリアから船でやって来たんです。

f:id:bunkohstyle:20180514060754p:plain

というのも、チュニジアアルジェリアリビアに挟まれた国。その両国は内戦やら過激派によるテロやらで未だに情勢が不安定であることから、モロッコやエジプトからの陸路での入国は極めて難しい。

となると、飛行機を使わない移動にこだわるのなら、現時点ではおそらくイタリアか、フランスのニース(Nice)辺りからの船に乗って来るしかないワケです。

f:id:bunkohstyle:20180514013951p:plain

てことでまずは最北端の拠点となる町、ビゼルト(Bizerte)まで約70km、かっ飛ばして行きますよっと。

f:id:bunkohstyle:20180514014110j:plain

おいマジかよ、俺いまアフリカでチャリ漕いでんのかよ、たまんねぇ。

雨季まっ盛りだけどそこは超晴れ男、仕事します。チュニスには戻って来るので宿にいらいない荷物を置かせてもらったため身軽で、更に想像以上に道路は綺麗で走りやすく、心もペダルも軽い。

f:id:bunkohstyle:20180514014128j:plain

荒涼とした大地やサバンナ?いやいやアフリカ感ゼロ。

自分の知っているアフリカはやっぱりそこにはなく、のどかで気持ちの良い緑がたくさん広がっていた。

f:id:bunkohstyle:20180514014147j:plain

この国で自転車に乗って移動するアジア人なんてそりゃ珍しいようで、2度見3度見してくる人がたくさん。目が合うと親指を立ててきたり手を振ってくれたり、とにかくやたらと絡んでくるアラブの気さくさ。

f:id:bunkohstyle:20180514014132j:plain

こんな景色を見せても、誰もアフリカとは思わないでしょうね。

f:id:bunkohstyle:20180514014020j:plain

イスラムの国と言えばな羊肉。道路脇の屋台からは香ばしい薫りが立ち込めます。それにしても、仲間のこんな姿を見て彼らは何を思うのか。

f:id:bunkohstyle:20180514014138j:plain

ゆっくりのんびり爽快に5時間ほど。チュニジアで4番目に大きく、そしてアフリカ大陸最北端の都市であるビゼルトへ到着。

f:id:bunkohstyle:20180514014222j:plain

なんとこの町にも安宿があるんです。前回の記事ではアフリカ大陸の一番南にある安宿ドミを紹介しましたが、今度は最も北にあるユースホステルですよ。なんとなく泊まってみたくなりません?

f:id:bunkohstyle:20180514014214j:plain

その名もRIMEL YOUTH HOSTEL。普通かよってね。フランス語ではAuberge de jeunesse。よく分かんねぇよってね。いやいや、こんなところに作ってくれて本当にありがたい。

アフリカと言えど北部の冬は冷えますが、そこで抜群のホットシャワー付き、更にはWiFiも快速で一泊のお値段は12ディナール、約500円のコスパでした。居心地が良すぎてウッカリ5泊もしちゃった。

f:id:bunkohstyle:20180514014258j:plain

ディナール追加で朝食も頂けます。いつでもコーヒーはぬるかったけどそこはご愛嬌。

f:id:bunkohstyle:20180514014226j:plain
f:id:bunkohstyle:20180514014232j:plain

宿の真裏はさざなみの音が心地良い穏やかなビーチが広がる。透明度もなかなか。

f:id:bunkohstyle:20180514233245j:plain

英語はほぼ話しませんが、スタッフもみんなフレンドリーで親切。警備であるダンディな彼なんて毎日お菓子などを渡しに僕の部屋にやって来ました。息子さんが空手をやっているそうです。

ちなみに左にある低スペックでゴミのような自転車は、彼のものでも現地人のものでもないですよ?僕のです。



こんなゴミみたいなチャリを彼は、毎日のように譲ってくれってせがんで来たんです。いやいやいや、ゴミっぽいけどこれでも大切な相棒なんだよ。・・・ちなみに、売ってあげるとしたら、いくら出せるの?

なんて聞いてみると、


「30ディナール


と、僕の聞き違いが無ければ、そういう返答がきました。


・・・日本円で約1,300円。。。








このチャリ1,200円だったからプラスじゃねぇか、サヨナラ相棒!世の中結局はカネなんだよ!って違う違う!

f:id:bunkohstyle:20180514014304j:plain
(彼がくれたチュニジアの?お菓子。美味しくはなかった。)

とにかく文句無しの宿。と言いたいところですが、唯一の難点は町のはずれに位置していること。周りには小さな商店くらいしかなく、町の中心部までは約5kmも離れていて、チャリでもない限りタクシーかバスを使うことになるでしょう。

f:id:bunkohstyle:20180517160711j:plain

さて、国内で最もヨーロッパ風の都市であるビゼルトは、"チュニジアヴェネチア"と呼ばれているそうです。はい出ました、この言ったもん勝ちの例え。

f:id:bunkohstyle:20180517160730j:plain

まぁ確かにここはそう見えなくもないですかね、許しましょう。


f:id:bunkohstyle:20180517160734j:plain

観光客もたくさんいて賑わってます。

宿にはお隣アルジェリアからの旅行者グループもいまして、先にも書きましたがアルジェリアは未だ情勢が不安定と言われている国。なんとなくそういった国は生活が大変なんだろうなぁというイメージがあるものの、こうして普通に旅行する人だってたくさんいるんですね。

f:id:bunkohstyle:20180517160724j:plain

撮ってくれ攻撃。このあと少年たちは僕の後ろポケットにある財布をケラケラしながら掴んできました。「盗られるぞッ」という注意ならありがたいけれど、明らかにイタズラに楽しんでいる様子。やっぱアジア人って弱そうに見えるんですかね。

f:id:bunkohstyle:20180517160740j:plain

滞在中は毎日足を運んだ市場。一度でも来れば顔見知りになって毎回握手、そして色々サービスしてくれる。ヤンチャなガキンチョはいるけども、しかし本当に人は良いんですよ。


さて、いっちょ行きますか、メインイベントへ。

<下巻>へ続く。

bunkohstyle.hatenablog.com